脇汗などによって服がとても臭いという場合には、単なる汗のニオイというだけでなく、ワキガである可能性もあります。
こういった脇汗によってシャツや下着が臭くなるということは、男性に限ったことではなく女性でも普通にありえることです。
というかワキガについては男性よりも女性の方が割合は多いというデータもあるくらいなので、こういった脇汗によるニオイや汗ジミ対策では女性の方が関心のある人が多いかもしれないですね。
脇汗のニオイが取れない場合はワキガの疑いがある
脇汗が量が多くて、汗をかいた後の服がとても臭いような状況だったり、普通に洗っても臭いが残っているように感じる場合には、普通に汗ではない可能性があります。
そもそも普通の汗と呼ばれているエクリン汗腺からの汗は、本来は無味無臭で成分のほとんどは水なので、本来はそこまで臭くなるようなものではないんですよね。
汗は雑菌によって分解されることによって、汗臭いと呼ばれる臭いを発することになります。
とは言っても元々は無味無臭なので臭いが取れないということは普通の汗ではそこまで多くはないです。
そこで脇汗で臭いが取れないくらい臭いという場合にはワキガの可能性があります。
あるいは大量の汗によって雑菌が繁殖してしまってなかなか臭いが取れないという可能性もあります。
では服に付いた脇汗からワキガをチェックする方法はないのでしょうか。
服に付いた脇汗からワキガをチェックする方法とは?
ワキガの原因になっているのはアポクリン汗腺と呼ばれる汗腺からの汗が分解されることによって臭いが出ます。
そんなワキガの汗は成分がエクリン汗腺からの汗とは違って、白く濁ったような色をしているのが特徴で、粘り気もあるとされています。
これは汗にタンパク質や脂質、アンモニアなどが含まれているためで、こういったものが分解されることによって強烈な臭いが発せられます。
よく脇汗で服が黄ばんでいるとワキガの可能性があるというのは、アンモニアなどの色々な成分が含まれているためだとされています。
こういったことから、脇汗が服についた際に黄ばんでいることが多い場合にはワキガを疑うといいかもしれないですね。
具体的なチェック方法については下記が参考になると思います。
-
-
ワキガを自分でセルフチェックする方法(自分でワキガを調べる)
ワキガを自分でセルフチェックできる方法があるのをご存知でしょうか? 自分がワキガなのかどうか気になっている人は男女問わず非常に増えています。 ワキガのニオイについては自分では判断ができないものなので、 ...
制汗剤や消臭剤が効果的とは限らない
脇汗で服が臭いという場合に、多くの人は制汗剤や消臭剤を使って対策をするのではないでしょうか。
こういった市販の制汗剤や消臭剤で悩みが解決するなら、状況はそこまで深刻ではないので、普通に制汗剤や消臭剤を利用するといいと思います。
ただ市販の制汗剤や消臭剤を利用してもなかなかニオイや汗の量が改善されないようなら利用はすぐに止めておいた方がいいと思います。
市販の制汗剤や消臭剤は大量の汗などには対応してなかったりするので、汗を抑えるために繰り返し使うことになります。
そうなると脇が制汗剤や消臭剤によって荒れてしまって状況が悪化する可能性があります。
また市販の制汗剤や消臭剤ではワキガを抑えることはできないんですよね。
そもそもワキガを制汗剤や消臭剤で抑えられたら、手術でワキガを治療しようとする人はいないです。
試しに利用するのはいいですが、効果が無いと感じたら継続的に利用するのは止めておいた方がいいです。
ではどのようにしてワキガや大量の汗の対策をすればいいのでしょうか?
脇汗による臭いを抑える方法とは
脇汗の量が大量で悩んでいる場合には、汗自体を抑える方法が必要になってきますが、汗の状況によって抑え方は違ってきます。
脇汗を含めて汗が大量に出る原因というのは色々考えることができます。
具体的には「ストレス」「普段の食生活」「運動不足」「ホルモンバランスの乱れ」「遺伝的な体質」などこういったことが原因として考えることができます。
おそらく脇汗が大量に出るということで服が臭いと感じる人は、上記の原因の中で複数当てはまる人が多いのではないでしょうか。
普段の生活習慣では上記のようなことに取り組むことが大事になってきますが、こういった生活習慣の改善にはどうしても時間がかかるものです。
もっと手っ取り早く効果的に汗を止めるには、もっと直接的な方法が必要になってきます。
下記で脇汗の止め方については詳しく載せているのでよかったら参考にしてください。
-
-
脇汗を止める方法と簡単にできる脇汗対策法
脇汗で悩む人は多く、常に脇汗による服への汗ジミや匂いを気にしている人は少なくないです。 ワキって普段から結構汗が出やすい場所で、男性はもちろんですが女性もワキ汗が出てしまって気にしている人は多いです。 ...
ワキガによる脇汗による服の黄ばみやニオイ抑える方法
ワキガの場合には上記のような脇汗を抑える方法では臭いを抑えられないです。
基本的にワキガと脇汗は違いものということで対策していくといいかと思います。
ただワキガと脇汗が相乗効果をもたらすというこは知っておきましょう。
ワキガの原因であるアポクリ汗腺の汗が、普通の汗であるエクリン汗腺の汗によって流されて全身に回る可能性があるということです。
つまりワキガの汗が普通の汗によって広がることによって、ニオイも全身に広がってしまうということです。
そういった意味ではワキガの場合にはワキガのニオイ対策も大事ですが、脇汗対策も大事になってきます。
ワキガの服への黄ばみ対策では、ワキガの原因であるアポクリン汗腺からの汗を抑える必要があります。
このアポクリン汗腺からの汗対策は2つ考えられます。
手術によってワキガの原因のアポクリン汗腺を除去
ワキガの根本的な治療は手術という方法しかないというのは専門家も同じ意見です。
そのためワキガによる服の黄ばみやニオイ対策の根本的な解決方法は手術という選択肢が一番確実な方法だと言えると思います。
ちょっと前のワキガ手術の場合だったら、ワキに手術痕などが残るだけでなく再発の可能性がゼロではないのであまりオススメしなかったです。
ただ現在ではメスを使わない手術方法が出てきており、これかならもし再発したとしても傷痕が残らないので再度手術をすることも考えられます。
またメス使って脇を切開しないので入院の必要もなく、日帰りで手術帰りに観光したりすることもできてしまいます。
当サイトでは下記のほうでワキガ手術について載せているのでよかったら参考にしてください。
ワキガのニオイ対策商品を利用する
ワキガの根本的な治療方法は手術という手段しかないんですけど、メスを利用しない手術方法があると言っても、手術費用が高額なのはこれまでどおりなんですよね。
ワキガ手術は古い手術方法以外は保険適用されないので、基本的には自己負担で金額も大きくなってしまいます。
そのため多くの人はワキガ対策の専用商品を利用してワキガのニオイ対策などを行っています。
脇汗による服への黄ばみや臭いがある場合には、十分に対策に繋がるので利用を検討するといいと思います。
下記でワキガ対策商品についてまとめてみるのでよかったら参考にしてください。